こんにちわ!屋根のてっぺん大棟から雨漏りしてるとの事で、瓦からスレート屋根に葺き替え工事させていただきました!昭和の建物に多く使われてきた『葺き土』と呼ばれる瓦を固定する土が、経年劣化により土が減り、漆喰の剥がれや棟瓦がズレて雨漏りの発生に至ったのでしょう。

  • HOME
  • SNS
  • こんにちわ!屋根のてっぺん大棟から雨漏りしてるとの事で、瓦からスレート屋根に葺き替え工事させていただきました!昭和の建物に多く使われてきた『葺き土』と呼ばれる瓦を固定する土が、経年劣化により土が減り、漆喰の剥がれや棟瓦がズレて雨漏りの発生に至ったのでしょう。
こんにちわ!屋根のてっぺん大棟から雨漏りしてるとの事で、瓦からスレート屋根に葺き替え工事させていただきました!昭和の建物に多く使われてきた『葺き土』と呼ばれる瓦を固定する土が、経年劣化により土が減り、漆喰の剥がれや棟瓦がズレて雨漏りの発生に至ったのでしょう。見た目もスッキリして、雨漏りの心配がなくなりましたね♪ありがとうございました!#リフォーム#リフォーム専門店#プロリフォームショップtosmo#地域密着#姫路市#姫路市広畑区#兵庫県#雨漏り#瓦葺き替え#台風対策

こんにちわ!屋根のてっぺん大棟から雨漏りしてるとの事で、瓦からスレート屋根に葺き替え工事させていただきました!昭和の建物に多く使われてきた『葺き土』と呼ばれる瓦を固定する土が、経年劣化により土が減り、漆喰の剥がれや棟瓦がズレて雨漏りの発生に至ったのでしょう。見た目もスッキリして、雨漏りの心配がなくなりましたね♪ありがとうございました!
#リフォーム
#リフォーム専門店
#プロリフォームショップtosmo
#地域密着
#姫路市
#姫路市広畑区
#兵庫県
#雨漏り
#瓦葺き替え
#台風対策